NY日記帳
kawakenとharakoのくらし
プロフィール
Author:harako
2006年の年末から始まった
期間限定の外国生活。
記録の意味も込めて
日々の生活を綴っていきます。
カレンダー
08
| 2008/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
カテゴリ
日々 (161)
moonyman (48)
NYの風景 (35)
ちょっとお出かけ (27)
旅 (33)
おうちごはん (31)
外ごはん (19)
entertainment (7)
art (5)
一時帰国 (44)
未分類 (2)
月別アーカイブ
2013/01 (1)
2012/12 (3)
2012/10 (7)
2012/08 (4)
2012/07 (12)
2012/05 (1)
2012/04 (6)
2012/03 (2)
2012/02 (8)
2012/01 (12)
2011/12 (11)
2011/11 (6)
2011/10 (8)
2011/09 (3)
2011/08 (2)
2011/07 (10)
2011/06 (6)
2011/05 (10)
2011/04 (4)
2011/03 (1)
2011/02 (10)
2011/01 (6)
2010/12 (7)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
2010/06 (9)
2010/05 (7)
2010/04 (8)
2010/03 (12)
2010/02 (13)
2010/01 (8)
2009/12 (10)
2009/11 (16)
2009/10 (15)
2009/09 (4)
2009/08 (10)
2009/07 (20)
2009/06 (21)
2009/05 (10)
2009/04 (12)
2009/02 (2)
2009/01 (5)
2008/12 (19)
2008/11 (10)
2008/10 (5)
2008/09 (14)
2008/08 (13)
2008/07 (15)
スポンサーサイト
--年--月--日(--)
【スポンサー広告】
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
△PageTop
桂三枝の講演会
2008年09月18日(Thu)
【ちょっとお出かけ】
どうも。
またちょっとご無沙汰してました。
先日、ANAから一通の手紙が届いた。
クレジットカードがANAだけど、明細書が届く時期でもないし。
で、中に入っていたのは桂三枝講演会の招待状。
しかも、「ご当選おめでとうございます」って。
いやいや応募した覚えもないし、と思いつつ
kawakenに確認したところ、そういえば応募したとのこと。
本人は、落語が聴きにいけると思っていたらしいのだけど。
そうは言っても、せっかく当たったんだし。
kawakenもなんとか仕事を切り上げて会場へ。
講演は、時事ネタや師匠・弟子のこと、
それから日米の価値観の違いなどなど。
もちろん笑いを交えつつ。
講演会の題名が「桂三枝の生き方」だったので
も~っと硬い内容なのかと思っていたけど。
そんなことは全くなく、本当によく笑った。
話をしている本人の雰囲気もテレビのまんま。
ただひとつだけ。
「いらっしゃ~い」って、やってもらえなかった。
桂三枝といえばコレなのに~。
ちょっと残念。。。
スポンサーサイト
Comment*
0
△PageTop
|
Home
|
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。